茜庵 ~あかねあん~
2009年 12月 06日

【店主さまより、ご挨拶】
茜庵は昭和55年創業。城山の麓にたたずむ、小さな菓子の庵です。
茜庵のお菓子づくりは、とことん素材にこだわることから始まります。国産の最高級小豆である丹波大納言をはじめ、徳島特産品である鳴門金時・里むすめや有機栽培のすだちなどを使い、素材の持ち味をしっかりと感じていただけるような菓子作りに日々精進いたしております。
日本の、そして徳島のすばらしい食材、和の繊細な美意識を、小さなお菓子を通して、多くの皆様にお伝えすることができますればと願うております。
茜庵創業とともに生まれた代表銘菓「淡柚」をはじめ、いずれも心を込めてお作りしたさまざまな商品をご用意しました。
店内・土間席では、季節の生菓子とお抹茶の呈茶コース(おひとりさま1000円)もお楽しみいただけます。
皆様のご来店を心よりお待ちいたしております。
【店舗の紹介】
茜庵・本店 徳島市徳島町三丁目44 TEL088-625-8866
茜庵・そごう徳島店 徳島駅前、そごう徳島店 地下1階 TEL088-625-2344
茜庵HP http://www.akanean.com/
【お菓子のご紹介】
・・・・・・通年で販売されているお菓子です。このほかにも様々な商品をご用意しております。
茜庵HPもあわせて、ぜひご覧ください。

赤ちゃんのほっぺのように柔らかな羽二重餅で、柚子餡をくるみました。

柔らかな特製の求肥餅を丹波大納言で包みました。
上質の小豆の繊細な風味を贅沢に味わっていただける自信作です。

ふくよかに炊き上げた丹波大納言小豆の最中でございます。
藍商人の栄えた阿波の昔に因み藍玉より名付けました。
【お餅つき】

また子ども達も、今ではめずらしい餅つき体験ができると、よろこんでました。子ども達より、その姿を撮影すべく、親達も携帯等で撮影。この様子は、茜庵さんのHP内ブログ『茜日記』でご覧いただけます。(管理人も、ちゃっかり無料でいただきました。お土産には、ここで紹介できていませんが、『ほんわらび』を購入、おいしくいただきました。)。
【茜庵さんへは(場所・行き方)】
場所・・・・・地図は、茜庵HPをご参考に。茜庵HP http://www.akanean.com/
行き方・・・・・徳島駅から
(徒歩)徒歩15分。徳島城・数寄屋橋より北進100m、右側にあります。
(バス)公園前下車、徒歩数分。徳島城お堀沿いを北進150m、右側にあります。
『公園前』は、鳴門線・空港線・鍛冶屋原線(住吉経由)・二条鴨島線にご乗車ください。